ブログ

なぜ、コーチングでクライアントがすぐに卒業してしまうのか?

こんにちは。田中直子です。

 

———————————————–
クライアントさんが2~3か月で
「コーチングの必要性を感じない」
と言って卒業してしまいます(泣)
———————————————–

というご相談をよく受けます。

そういう方、もしかして、クライアントさんに
「今日のテーマは何ですか?」
とやっていませんか?

「クライアントさんにテーマを聞く」
というのは、つまり

「クライアントさんのニーズを聞く」
ということですよね。

———————————————–
マーケティングの常識で
「お客様のニーズに応える」
というのがありますが、
それがいつも正しいわけではありません。
———————————————–

M. A様が
「課題が明確になっていなかった」
とおっしゃっているように、

お客様は、
~~~~
必ずしも自分の課題を認識していないから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

有名な話ですが、
ミネラルウォーターが登場するまで、私たちには
「お金を出してペットボトルの水を買う」
という習慣はありませんでした。

飲料メーカーから
「水道水よりこっちの方が美味しいですよ」
と教育され、水にお金を払うようになったわけです。

それで、
「価値がないものを売りやがって!」
なんて怒る人もいませんよね。

逆に、消費者が知らなかった
「新しい価値」を提供している、
と言えるわけです。

同じように、
———————————————–
私たちがクライアントから
テーマを出してもらうだけでは、
「想定の範囲内」の価値しか出せない。
———————————————–

だから、クライアントさんは、
最初に持っていたお悩みが解決すると、
「もうコーチングは不要になった」と判断してしまうのです。

ですので、
「クライアントからテーマを出してもらう」
だけではなく、

———————————————–
コーチの側から
「あなたの課題はこれですよ」
と言ってあげる必要があります。
———————————————–

そして、最初の課題が解決したら、
「次はこういう課題もありますね」
と言ってあげること。

コーチングで常識とされていることも、
クライアントに成果を出してもらうためなら、
変えたっていいわけです。

★クライアントさんがまだ気づかない課題を指摘し、
ご本人が想定していなかった成長ができるよう、
サポートしてあげましょう。

・コーチングを説明するのは難しい。
・集客の方法が分からなくて不安。
・ブログに何を書いたらいいか分からない。
そんなコーチの方、全7回無料メールセミナーで分かります!

無料で学べる「コーチングを仕事にする方法」ご登録はこちらから

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    ページ上部へ戻る