8.102018
セッション時間がオーバーしてしまうときの対策法
こんにちは。田中直子です。
——————————
セッションでよく時間がオーバーしてしまいます。
クライアントがずっと話していると、こちらから切るのが悪い気が
——————————
というご相談、とてもよくいただきます。
はい、すごく分かります。
私も起業したばかりのころは同じでしたよ。
セッションは1回45分間と決めていたのに、
クライアントさんがずーーーっと話しているのを
遮ることができず、3時間くらいかかったことも。
「この方、よくこれだけ話すことがあるな…」
と思いつつ、当時は
「全部受け止めてあげるのがよいコーチ」
だと思っていて、話を切れずにただ聞いていました。
もちろん、セッション時間は長けりゃいいってものではないです。
「この人はいつまでも話を聞いてもらえる」
とクライアントに思わせてしまうとどうなるか。
クライアントの精神的な自立をコーチが妨げてしまうかも知れませ
コーチの側も、毎回何時間も話を聞くのに
疲れてしまい、セッションがイヤになる…なんていうことも。
決められた時間内で結論にたどり着き、
クライアントに行動してもらうのがプロというもの。
それでも話を切ることができない場合、
その理由はだいたい以下の2つかなと思います。
——————————
【1】コーチの側が「話を途中で切って嫌われたらどうしよう」と
【2】コーチングのスキルに自信がない場合、
無意識にセッション時間を長くすることでスキル不足をカバーしよ
——————————
【1】の方は、たぶん
「話を途中で切るのは悪いことだ」という思い込みがあると思いま
対策としては、事前にクライアントに
「話を途中で切らせてもらう場合もありますよ」
と、論理的な理由も交えて説明しておくことです。
何の説明もなくいきなり話を遮ると、
びっくりするクライアントもいますので、
事前に説明して心構えをしてもらうといいです。
【2】の場合は、まずは
「時間内に成果を感じてもらう」
とコーチがコミットすることですね。
そうしないとセッションの質も上がらないと思います。
また、コーチングでは、コーチが誘導するよりも
「その場から作る」ことが大事になりますが、
もしかすると「その場から作る」の捉え方がズレているかも。
つまり「クライアントに合わせる」と思ってしまっているのかなと
それで、関係ない話がダラダラ続いていても中断できないのでは。
ただ合わせて聞いているだけでは、飲み会で愚痴を聞くのと同じ。
クライアントのためになりません。
そういうときは、コーチが話を切って大事な話に戻してあげること
ということで、これを参考にされ、徐々に
「決まった時間内で成果を感じてもらう」
ようになっていきましょうね。
がんばりましょう。
・コーチングを説明するのは難しい。
・集客の方法が分からなくて不安。
・ブログに何を書いたらいいか分からない。
そんなコーチの方、全7回無料メールセミナーで分かります!
↓
無料で学べる「コーチングを仕事にする方法」ご登録はこちらから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。