8.292018
フィードバックで伸びる人、落ち込む人
こんにちは。田中直子です。
まずは、先日開催した
「コーチビジネスコミュニティ 響」
メンバー限定セミナー参加者様から
いただいたご感想を紹介させてくださいね。
テーマは
「クライアントが増えるコーチング体験会の実施法」 。
——————————
◇参加される前は、どのような課題をお持ちでしたか?
コーチングのセミナー、ワークショップ、
体験会を 近い時期に開きたいと思っていました。
具体的にどのようなことを強く意識して、
準備したらよいか学びたいと思っていました。
◇参加されて、どのような成果がありましたか?
まだまだ至らない自分の現状、課題がわかり
少々落ち込みそうな部分もありました。
しかし、グループワークなどで
平田さん、直子さん、先輩のみなさんから
いただいたフィードバックが
本当に 励ましに満ちた温かいお言葉が
いっぱいで、有り難くて 泣きそうになりました。
企画を練ったりワークをする中で
頭の中でぼんやりと考えていたことが具体化しました。
次にやること、集中すべきことが
明確化し、実現できそうな感じが強くしてきました。
行動に移します。
このメールを書き終えたら次のセミナー、
ワークショップ体験会を開く、会場と日時を決めて
申し込もうと思います。
直接リアルに、平田さん、直子さん
先輩のみなさんにお会いできて、お話ができたこと、
深く学べたこと、
懇親会も 本当にすっごく楽しかったので
モチベーションがあがりました。
また 近い内にぜひ参加させてください。
本当にありがとうございました(*^_^*)
(鈴木みつこ様)
——————————
こんなご感想をいただいて、すごく嬉しい(涙)
もっとがんばっちゃいますよ!!
ちなみに当日の写真です↓
http://coachingfk.org/l/m/9fVP
**
さて、人からフィードバックをもらう機会ってありますよね。
たとえば、コーチ仲間との練習会で、
コーチングのスキルに対してフィードバックをもらうとか。
鈴木様のコメントにもありましたとおり、
「響」のセミナーでも、お互いにフィードバックするようにしてい
なぜなら、自分だけでビジネスをやっていると
どうしても「自分目線」になるからです。
自分目線でやっていると、たとえば
ブログやメルマガなどの発信が
「私の話を聞いて聞いて!」的な、イタイ感じになりがち。
なので、お客様目線になるために、人からのフィードバックは必須
——————————
でも、ネガティブなフィードバックを受けたり、
自分の考えと違うことを言われたりする、ということはよくありま
——————————
自分のコーチングにダメ出しをされたり、
ブログやメルマガの文章に「分かりにくい」と言われたり。
そんなとき、どうしたらいいでしょうか?
落ち込んでしまったり、
「それは違います!」と思わず反論したくなる…
なんていうこともありますよね。
そもそも、フィードバックは他人が
くれるものですから、あなたの考えと違うのは当然。
それで、フィードバックを受けて落ち込む方は
「商品」と「自分」が一体化しているように思います。
「自分=商品」
となっているのです。
——————————
商品と自分が一体化していると、フィードバックが
「自分という存在」に向けられている、と感じます。
——————————
それで、ネガティブなフィードバックを
もらったとき「自分が否定されてる」と思ってしまうのです。
「コーチは自分が商品」と思う方も多いと思いますが、そうではな
そもそも「自分」と「自分のコーチングという商品」は別モノです
——————————
自分は自分で、
商品は商品。
自分と商品を切り離すことが大事です。
——————————
たとえば、自分のコーチングを「石ころ」だと思ってみてください
周りの方は、その「石ころ」に向かってフィードバックしているの
ネガティブなフィードバックがあったと
しても、あなたが落ち込むことはないですよね?
「ああ、こういう考え方もあるのね」
と冷静に思えるのではないでしょうか。
——————————
その中で「ぜひ取り入れたい」
というフィードバックがあったら活用する。
「これは違う」と思えるものがあったら、
必ずしも取り入れる必要はないわけです。
——————————
フィードバックをうまく活かせる人は、
そんな感じで受け止めて、
使えそうなフィードバックを取り入れるのが上手です。
どんなフィードバックをもらったとしても
「自分そのものの価値」が傷つくことはないわけです。
★商品の価値と自分の価値を切り分けて、
人からのフィードバックをうまく使っていきましょう。
・コーチングを説明するのは難しい。
・集客の方法が分からなくて不安。
・ブログに何を書いたらいいか分からない。
そんなコーチの方、全7回無料メールセミナーで分かります!
↓
無料で学べる「コーチングを仕事にする方法」ご登録はこちらから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。