11.162017
セッションがいつもワンパターン
こんにちは。田中直子です。
さて、前回、
「売るのも大事だけど、売った後がもっと大事」
という話をしました。
コーチングセッションの質を上げていくことが必要、
ただ、一方で、
・質問しなきゃと思うけど、何を聞いたらいいかわからない
・セッションがいつもワンパターン
・セッションがToDoの確認になってしまう
なんていうお悩みはよく聞きます。
では、どうやったらセッションの質を上げられるのでしょうか?
「練習会でたくさんセッションをする」?
はい、それも大事です。
ですが、いつものコーチングスクールの仲間と、
いつもの練習セッションをする「だけ」ですと、
なあなあになりがち、ということはないでしょうか?
「これは言わなくても分かってるよね!」的に、
本当は必要な説明を省いてしまったり。
私も、起業する前は、仲間との練習会しか
セッションをする機会がなかったので、
実際のクライアントさんを前にすると、
説明がしどろもどろになったりしていました。
なので、練習するなら
「自分のコーチングを知らない人」
と練習したり、
他のコーチングスクール出身の人のセッションを見たり、
というのがいいと思います。
それで、
「あ、この用語は、自分では当たり前に
使っているけど、他のスクールの人には通じないんだな」
と気づいたり、
「こういうやり方もあるんだな」
と、いろいろな「引き出し」を持っておくことが必要かと。
「コーチビジネスコミュニティ 響」には、
いろいろなコーチングスクール出身の方がいらっしゃいます。
それで、先日の定例セミナーでは、
もう1人の講師である「平田さん」の
コーチングを皆さんに体験していただきました。
(平田さんは、大手コーチ養成機関
「CTIジャパン」でトレーナーをやっています)
それで、参加された方には、こんな気づきがあったとのこと。
↓
——————————
どうしてもスキルにこだわってしまいがち
なのですが、今日はコーチとしてどんな
「思い」を持ってクライアントさんに
接しているのかということが、
実際のコーチングの場面を拝見して、大切なんだなと感じました。
感情を扱うコーチングでは、
私はどうしてもその感情を掘り下げたくなるのですが、
今日拝見して、クライアント役の方が
「すっきりしてきました」とおっしゃっていたのを聞いて、
ここまで(掘り下げず、今そこにある感情を感じてあげる)
でもいいんだ、と新たな発見でした。
(青山 香里様)
——————————
こんな風に、自分に馴染みのあるやり方だけでなく、
他の関わり方を知ること。
「ここでは、感情をもっと掘り下げよう」
とか、
「ここでは、今ある感情をただ感じてもらおう」
とか、
「今、クライアントさんに必要な関わり」
のネタを多く持っておくことですね。
そして、その場に応じたやり方を、
引き出しからパッと出せるように練習すること。
そうすると、
「何を聞いたらいいかわからない」
「セッションがいつもワンパターン」
ということはなくなると思います。
そして、セッションを
「その場から作る」
力を付けることができますね。
ぜひ、
◆自分のコーチングを知らない人と練習する
◆他のコーチングスクール出身の人のセッションを見る
これをやってみていただけたらと思います。
・コーチングを説明するのは難しい。
・集客の方法が分からなくて不安。
・ブログに何を書いたらいいか分からない。
そんなコーチの方、全7回無料メールセミナーで分かります!
↓
無料で学べる「コーチングを仕事にする方法」ご登録はこちらから
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。