- 
        2.262015 もったいない!よくあるメルマガ書き方のミスこれをお読みの方は、メルマガを発行している方も多いですよね。あ、まだの方は、ぜひ発行しましょうね^^私はたくさんのコーチの方からメルマガの添削依頼をいただくのですが、「内容はいいのに、なんか読みにくい・・」ということも多いです。 
- 
        2.262015 資格を取ってないとコーチと名乗ってはいけない?今朝、顧問税理士さんと月例ミーティングがあったんですが、「今月は過去最高の売上ですね~ 絶好調ですね!」と言われました。旦那さんに「オレと仕事とどっちが大事なんだ?」と言われない程度にがんばろうと思います。 
- 
        2.262015 他のコーチと比較されない方法は「○○結婚」と同じコーチって、いっぱいいますよね~。正確に何人いるのかは私も知らないですが、Google で「コーチング」って検索すると、「200万件以上」出てきます。ということで、【大勢いるコーチの中で、自分を選んでもらうにはどうしたらいいの?】というお話をします。 
- 
        2.262015 「ノウハウ記事」でも「人柄に共感」してもらえる方法「ノウハウコレクターを卒業して、直子さんのもとでしっかり学びます!」とおっしゃって、起業コンサルを申込された方がいらっしゃいます。 
- 
        2.262015 あなたのOSは何バージョン?コーチ限定起業コンサルを受けてくださっている「田端直樹様」から、推薦文をいただきましたのでご紹介します。---------------------------・まだ自分だけの力では有料でクライアントを獲得できない時期に直子さんからクライアントをご紹介頂けたので、収入の面で助かりました。 
- 
        2.262015 これがないとクライアントさんの眼中に入らない!今日、コンサル生さんのポジション決めをするため、ある分野でのコーチの「業界リサーチ」をしていました。そしたら、「お客様の声」が全くないサイトが多かったです。見た目は立派で、「お客様の声」メニューもあるのですが、クリックしてみたら、「現在、準備中です」となっていたり。 
- 
        2.262015 あなたがコーチングで成功するか?が分かる「ある質問」読者さんからこんなメッセージをいただきました。------------------------------現段階での悩みは、「起業したい訳ではないけど、コーチングを一生の職業にするには独立するしかなさそう。」ということ。 
- 
        2.262015 自分には起業家OSがない!と焦っている方へ先日「あなたのOSは何バージョン?」という記事を書いたんですが、数人の読者さんやコンサル生さんから「自分には起業家OSが入ってないと思いました」「つい、直子さんの指示待ちをしちゃってました」とご感想をいただきました。 
- 
        2.262015 肩に力が入って、クライアントの答えを引き出せない!とお悩みの方へ起業したばかりのコーチの方で、-----------------------セッションで、肩に力が入って「次にどんな質問しようか?」を考えすぎてしまい、クライアントさんに意識を向けられず、答えを引き出すことができない-----------------------という方がよくいらっしゃるので... 
