-
12.132016
コーチング業界がとらわれている常識
こんにちは。田中直子です。先日、コーチングが世の中に広まっていないのは、コーチ業界が「常識」にとらわれているから。という話をしました。では、コーチング業界がとらわれている「常識」にはどんなものがあるでしょうか?その1つは、「心の声を聴く」。
-
12.122016
地方でも、子育て中でも、大丈夫ですか?
こんにちは。田中直子です。「コーチビジネスコミュニティ 響」への参加を検討されている方から、「私は地方に住んでいるのですが、付いていけるでしょうか?」「子育て中であまり時間が取れないのですが、大丈夫でしょうか?」と聞かれることがあります。
-
12.72016
コーチング集客は「基礎から順を追って学ぶべき」のウソ
こんにちは。田中直子です。週末は、私が運営する【コーチビジネスコミュニティ 響】のセミナーでした。楽しそうでしょ?↓https://goo.gl/8bStU8今回学んだのは、「契約につながるセミナーの作り方」。ご参加いただいた方からは、このようなご感想をいただきました。
-
-
12.22016
トキメキはすぐに冷める
こんにちは。田中直子です。先日は、【コーチビジネスコミュニティ 響】の定例セミナーでした。「何がなんでもクライアントを増やす!」がテーマです。気合い入ってるでしょ?(笑)その場でお試しセッションのアポをいただけた方もいます。写真はこちら。
-
12.12016
何がなんでもコーチングのクライアントを増やす!今すぐ!
こんにちは。田中直子です。明日は、私が運営する「コーチビジネスコミュニティ 響」のセミナー。テーマは、「何がなんでもクライアントを増やす!」。「その場」でコーチング契約につなげる行動をして、一気にクライアントを増やしていただきます。
-
11.192016
あなたは、本物のコーチですか?
こんにちは。田中直子です。昨日は、私が学んだコーチ養成機関「CTIジャパン」のコーチング練習会に久々に行ってきました。私が運営する「コーチビジネスコミュニティ 響」のメンバーも数名いらしていました。
-
11.182016
ブログをやめよう。
こんにちは。田中直子です。あるコーチの方から、【メルマガ読者が増えなくて、心が折れそうになります】というご相談を受けました。その方は、すごく頑張っていて、毎日Facebookに投稿して、ブログ更新して、メルマガを書いています。「毎日」です。でも、メルマガ読者が50人。
-
-
11.112016
なぜマーケティングを学んでも売れないのか?【コーチングを仕事にする方法】
こんにちは。田中直子です。先日行った、「コーチビジネスコミュニティ 響」のセミナー。ウェブのマーケティングのおさらいと、メルマガ読者さんを増やす方法を学びました。参加者様からは、このようなご感想をいただきました。