-
6.102020
商品を作ろうにも何の強みもない、という人はどうしたらいいのか
こんにちは、田中直子です。前回、自粛期間の今こそ「商品づくり」をしましょう、という話をしました。ただ単に「コーチングやってます」「カウンセリングやってます」では同業者に埋もれてしまうので、あなたなりの「付加価値」を付けたサービス内容を作ること。
-
4.32020
自分にも、売り物になる知識・経験がありそうだ。
こんにちは、田中直子です。前回のメールに数人の方からお返事をいただきました。「私も強みがないからビジネスはできないと思ってました」「徐々に強みを作っていけばいいんですね」などなど。そうですね、「強みがないからビジネスを始められない」と言っていたら、一生強みがないままです。
-
3.252020
把握してる?あなたの「2種類の強み」
こんにちは、田中直子です。「ビジネスでうまくいくには強みを活かした方がいい」という話はよく聞くと思います。それは確かにそうですね。とはいえ、「どんな強みを活かしたらいいのか」ということは、あまり語られていませんね。
-
12.302017
田中はなぜ起業しようと思ったか?
こんにちは。田中直子です。昨日や今日が仕事納め、という方が多いようですね。年末年始はメルマガをご覧になる方も少ないですが、そんな中読んでくださっているあなたには、「普段と違う話」をお届けしようと思い立ちました。
-
9.262017
コーチングで同業者と比べられなくなる方法
こんにちは。田中直子です。 ・同業者と比べられたくない・「他のコーチと何が違うんですか?」と聞かれて、返答に困ったという方は多いと思います。
-
-
5.42017
同業者がすごすぎて、勝てそうにありません
こんにちは。コーチのウェブ集客の専門家、田中直子です。私が運営する「コーチビジネスコミュニティ 響」の参加者様に、「響とはどんなコミュニティですか?」とお伺いしたところ、このようなお答えが返ってきました。
-
7.152016
コーチのあなたの「弱み」を「強み」に変える方法
こんにちは。田中直子です。前回、「同業者と差別化するには、実績だけでなく、あなたの個性や信念にも目を向けましょう」という話をしました。今回は、それをもう少し具体的にお話します。私は、「仕事=自分」というくらい、仕事への思いが強いです。
-
7.292015
コーチングのポジションの絞りかたが分からない!
「田中直子 稼げるプロコーチ起業塾」の田中直子です。コーチの方からいただいたご質問にお答えします。--------------------------------------Q. コーチングの特性の出し方がいまいち分からないです。
-
7.212015
「コーチングでは専門性を持て」って言われるけど、どうやって見つけたらいいの?
「田中直子 稼げるプロコーチ起業塾」の田中直子です。コーチの方からいただいたご質問にお答えしております。今回のご質問はこちら。